お知らせ

国際シンポジウム「日本とはなにか - 日本民族学の20世紀 - 鳥居・澁澤・梅棹・佐々木」が開催されます。

更新:2014年04月09日/掲載:2013年10月08日

【このシンポジウムは終了いたしました。】


法政大学国際日本学研究所の戦略的研究基盤形成支援事業「国際日本学の方法に基づく<日本意識>の再検討 - <日本意識>の過去・現在・未来」プロジェクトで、研究アプローチ(2)「近代の<日本意識の成立>」の一環として国際シンポジウムが開催されます(2013年10月18-20日、法政大学九段校舎3階 第1会議室)。

国際シンポジウム「日本とはなにか―日本民族学の20世紀 - 鳥居・澁澤・梅棹・佐々木」
〔法政大学国際日本学研究所〕
http://hijas.hosei.ac.jp/tabid/1211/Default.aspx

3日間にわたる国際シンポジウムでは、「二〇世紀の「日本とは何か」という問いの答えに大きく貢献した偉大な研究者」として鳥居竜蔵(18日)、渋沢敬三、梅棹忠夫(以上19日)、佐々木高明(20日)が取り上げられます。「渋沢敬三をめぐって」と題された2日目午前中のセッションでは、ヨーゼフ・クライナー氏、小林光一郎氏、福田アジオ氏(司会)の登壇が予定されています。

申込方法や詳しいプログラム等はリンク先をご覧ください。

リンク

【新刊紹介】ヨーゼフ・クライナー編『日本とはなにか : 日本民族学の二〇世紀』
〔渋沢敬三アーカイブ - 2014年4月9日〕
http://shibusawakeizo.jp/news/news075.html

PAGE TOP